観光者入園のお知らせ
公開日時:
2018-09-21 10:06
ソース:
関山草原観光地区へようこそ。いい観光体験を楽しめるため、入園の注意事項をお読みください:
1、入園券は観光地の正規切符売り場でご購入ください。購入ルールは売り場に掲示している注意事項をご参照ください。そして購入した切符をきちんと保管して、園内の再度検査にご協力お願い致します。
2、観光地内には出入り口は南と北二箇所があり、一時退園して再度入園する場合、切符を再度購入する必要があります。
3、観光者は一人毎に一枚の切符をご利用し、入園券に掲示する日付当日にご利用ください。売った切符は返品返金できません。個人で切符の転売などは禁止です。
4、可燃物、爆発物、規制刃具およびほかの危険品を持ち込み禁止:
5、観光地内に以下の活動と行為が禁止:
●野外で火を燃やすのは禁止。
●観光地内で未開発の地域および警告看板が掛けられている地域で観光しないでください。
●草花樹木を折るべからず、観光地の自然生態、公共施設を破壊しないでください。観光地内の野生動物に対し殺害、逮捕などは禁止。
●どこでもむやみ痰、ごみ、廃棄物をするのは禁止、礼儀正しい観光客になってください。
●観光地内では未許可の商売経営は禁止です。
●観光地内にご本人・他人の人身安全、財産安全を脅威する違法な行為は禁止です。
6、財産・人身安全に関する注意事項
●観光中に手元のものをきちんと保管してください。持ち難いものは寄託してください。
●観光地内に高山、坂も多いので、老人と子供の安全を十分ご注意ください。60歳以上の老人および未成年者は保護者の同行で観光してください。
●安全警告看板を十分ご注意ください。観光ルールをきちんと守ってください。山登り、坂登り、段階登り、桟道を通るとき互いに遊び、押し合いは禁止。そして安全の面で、山登り、坂登りにスリッパ、ハイヒールを着用しないでください。
●観光地内には野生物がありますので、個人でテントとかキャンプなどは禁止。指定の接待場所で宿泊、食事をお楽しめください。
●中毒を発生しないよう随意に野菜、野生果物、きのこを採り食べないでください。
●大雨、大雪、雷など悪い天気に遭った時、突発事件が発生したとき、職員の避難指示によって、冷静、順序よく退園してください。
●観光地内に重大の活動また大型活動が開催する場合、特別入園ルールがあって、入園お知らせの提示によって入園してください。
7、お客様が観光地内の安全規定を無視しまた自分自身のミスで事故が起こした場合、観光地および関係会社は責任を持ってません。観光地及び他人の損失を蒙った場合、関係法律規定によって賠償を実施します。重大の事故を起こした者には法律責任を負担します。
8、お客様が切符を買う時「お客さんへのお知らせ」及び「切符購買お知らせ」が認可すると認識します。もし疑問がところがある場合、観光地の職員ままたお問い合わせまでご相談ください。
前のページ
次のページ
前のページ
次のページ